2016/02/18
シリカ(ケイ素)を含む食品はどんなものがあるの?
最近雑誌などでも話題のシリカ(ケイ素)。
さまざまな商品が販売されていますが、シリカ(ケイ素)とは、もともと土壌、岩石、粘土などや、食品などにも含まれていて、私たちの体内にも存在しているミネラルです。
シリカ(ケイ素)を含む食品はどんなものがあるの?
[食品100g中の含有量]
シリカは穀物に比較的多く含有されていています。
カラス麦(オーツ麦 )… 600mg!
キビ… 500mg
大麦… 233mg
小麦… 160mg
とうもろこし… 20mg
玄米… 5mg
精白米… 0.5mg
大豆…1.1mg
豆腐… 0.5mg
カラス麦はなんと100g中に600mg!(写真上)
カラス麦はオーツ麦とも言われている穀物で、グラノーラやオートミールなどで主に使用されているので、朝食をシリアル食品などにするなど、上手に取り入れると良いですね。
シリカ含有量は穀物に比べると低いですが、野菜類、海藻類にも含まれています。
じゃがも… 200mg
青海苔…62mg
赤カブ… 21mg
アスパラガス… 18mg
ひじき…10mg
かぼちゃ… 7mg
いちご… 6mg
人参… 5mg
お茶類では番茶に多く含まれていますので、シリカ水で入れるとさらにGOODです♪
番茶… 10mg
ほうじ茶… 7mg
ウーロン茶… 7mg
煎茶… 5mg
毎日のお食事でもぜひ意識して摂取しましょう♪